国際ボートレース大会 ジュリアンたちと、丸亀ボートレース場。 二人乗り競走用ボートに乗せてもらいました。 本物のボートレーサー、近江選手が操縦してくれます。 救命具と、ヘルメットつけて~、 出発~。 かなり速い~。 メチャクチャ速い~~~。 … トラックバック:0 コメント:11 2015年07月12日 続きを読むread more
子どもたちとミニ旅行 4 地底王国への日帰り長旅を楽しんだ翌日。 蜂の巣記事が間にありましたが、まー無視して松山の話しに戻ります。 3日目は、「肉がガッツリ食べた~い。」と言いだした娘が選んだお店に。 松山市内から、車で15分くらい走った砥部町にある、豚肉料理のお店『とことん一興 砥部店』。 娘は、… トラックバック:0 コメント:6 2014年09月05日 続きを読むread more
庭にハチ。 庭の木に、蜂の巣ができてたわ~。 怖いですね~。 大きな巣に成長しないうちに対処しないと、手に負えなくなるな~。 なので、かわいそうだけど、巣を壊すことにしました。 蜂ちゃん、ごめんね。 トラックバック:0 コメント:6 2014年08月31日 続きを読むread more
金毘羅さん参り 2 足湯かま玉を堪能したラーファ君を連れ、いざ参拝。 参道に、「金陵の郷」、お酒記念館。 讃岐三酒蔵の一つです。 金陵のご神木で、記念撮影。 麹菌をふりかける職人さん。(蝋人形) ラーファ君は、現代の酒造りかと思っているかも。 あえて、訂正しない私。 … トラックバック:0 コメント:6 2014年05月21日 続きを読むread more
金毘羅さん参りと、讃岐うどん 三夜連続「はなまるうどん」ブログに刺激を受けた私は、義理妹ん家にホームステイしてるドイツ男児と、日本らしい昼食に出かけることにしたのでした。 彼は、19歳、ラーファ君。 日本人なら一生に一度は、「お伊勢参りと伊勢うどん」、に匹敵する「金毘羅参りに、讃岐うどん」体験に連れて行く。 途中、豆腐屋さんで「豆腐アイ… トラックバック:0 コメント:8 2014年05月10日 続きを読むread more
桜とチューリップ。 桜~、もう散り始めてます。(公渕公園) 桜色の道は、キレイ。 さて、今朝は恐るべき、さぬきうどんS級『山越うどん』 で、「冷かけ」。 釜たまが有名ですが、今日は、ギュ~ッと冷たくした『ひやかけ 大』。 この麺の、弾力最高ですね。 「釜揚げ」だと、こうはいきませぬ。… トラックバック:0 コメント:6 2014年04月08日 続きを読むread more
ふなっしーラーメン。 ちょっと前です,15日の日記。 毎日いろんな出来事があって,思い出の一ページを綴ってますが,ブログ日記の記載が間に合わないわ。 この日は,職場関係のお勉強会。 その前に,ランチです。 看板は,ボロいですが,いいお店。 今日のランチメニュー。 お茶の急須が,いい感… トラックバック:0 コメント:10 2014年03月24日 続きを読むread more
母と娘とランチ 11日,母と娘と一緒に,ランチ。 って,うどん屋さんなのですけどー。 街の田町商店街をプラプラ。 孫が,デカいね。 「しんぺいうどん店」に。 本日の日替わり。 かけうどんと,チクワ天と,赤キャベツベーコン炊込みご飯。 娘も,写メ。 … トラックバック:0 コメント:4 2014年03月17日 続きを読むread more
淡路島の旅 その2 梅花見,縁結び神社参拝の後は,グルメです。 大鳴門橋記念館の中のレストランに。 こんなメニュー。 おいしそうなので,食べちゃう。 席に着いただけで,『鳴門わかめしゃぶしゃぶ』のサービス。 お湯の中に入れ,しゃぶしゃぶしたら,ドレッシング。 シンプルなのに,… トラックバック:0 コメント:6 2014年03月15日 続きを読むread more
淡路島の旅 その1 先週の日曜日に,久々家族全員で,ドライブしました。 広田梅林公園入口のお寺に咲いてる,みごとなしだれ梅。 奥さんの,淡路島に梅を見に行こうって提案で,でかけてきました。 旅は,ペーパードライバー娘の運転練習で始まりました。 でも,乗ってるみんなが恐いので,中止。 鳴門大橋を… トラックバック:0 コメント:6 2014年03月14日 続きを読むread more
街に行こう。 今日は,娘と飲みに行く~~。 自宅前のバス停でバスを待つ。 そして,琴電に。 切符がレトロ。 トキワ街の,ハワイアンなお店。 バドワイザーとフライドライス。 シュリンプホットサンド。 ロールパンケーキメイプルナッツ600円。 … トラックバック:0 コメント:6 2014年03月07日 続きを読むread more
咲いたわ~~ 今日は,雨。 本当は,バドミントンの練習日だったんですが,二日酔いで動けない~~。 ので,家で一日じっとしてました。 さて,定点観測桜ですが・・・。 咲いたよーーん。 春だわ~~。 定点観測外でも,きれいなのいっぱい。 雨の日は,蕾みも花もきれいに撮れちゃ… トラックバック:0 コメント:4 2014年03月05日 続きを読むread more
毎度の,献血ネタです。 もうすぐ咲くかしら。 これは,同樹の他枝。 気が早い,やつです。 満開になったら,お花見ですね~~。 また,献血行ったよ~~。 この後,「穿刺の図」あるで。 痛いの苦手な方,要注意。 このドアの向こうが,献血ベッドルーム。 左側の無料自… トラックバック:0 コメント:4 2014年03月04日 続きを読むread more
結婚式。 今日は,結婚式に出席しました。 高松,最高の料亭『二蝶』で披露宴。 お料理,楽しみ~~。 メニューの一部です。 御献立によれば, 御祝肴「木の芽和え,飯蛸,才巻海老,鴨ロース煮,昆布巻き,サーモン独活巻き,一寸豆,菜の花,白魚,出汁巻玉子,千代結び」です。 御造り… トラックバック:0 コメント:4 2014年03月01日 続きを読むread more
お誕生日お祝い食事会。 今日は,雨。 しずくが,きれーい。 桜の木,全体はまだきれいくなーい。 昨日は,奥さんのお誕生日。 友人といっしょに,お食事におでかけ。 中華料理店『華宮』。 前菜盛り。 一切れが大きなお肉がやわらかい炒め物。 … トラックバック:0 コメント:6 2014年02月27日 続きを読むread more
松山旅,3日目。 (23日)桜,ふくらんできたよ~。 さて,松山の3日目。 お約束の二日酔い~なので,朝ごはんをすっ飛ばしての,ランチ。 有名な,鍋焼きうどん屋さん「ことり」。 メニューは,「うどん」と「いなりずし」の二つ。 「いなりずし」を食べてると,いいタイミングで持って… トラックバック:0 コメント:2 2014年02月25日 続きを読むread more
松山,飲み歩き日記。 2月22日の朝。 おっ,デカくなってる~~。 さて,チンアナゴベッドでお目覚めの父。 朝ごはんは,奥さまの手作りホットサンド。 朝食の後,温泉に。 1000円で,とても大きくきれいなお風呂でした。 風呂上り。 ビールに唐揚げ,最高~~ですね。 … トラックバック:0 コメント:6 2014年02月23日 続きを読むread more
学生食堂でランチ (19日) これは,香川大学医学部の図書館。 これは,校舎の一部。 右に見えているのが,解剖する棟。 まっすぐ奥に進むと,学生食堂。 今日は,医学部に用事があってきたので,久しぶりに学食を食べてみました。 和風ハンバーグご飯L。 ハンバーグは美味しかったけど,ご飯はダメで… トラックバック:0 コメント:6 2014年02月20日 続きを読むread more
マラソン大会。 今日は,地元小学校のマラソン大会でした。 お天気が,心配でしたが,みんなの願いがかなって,ぶじ開催できました。 今年で第2回,みんな張り切ってます。 学校医の先生も,走らないんだけど,張り切ってます。 AEDの出番がないことを,お祈り~~。 子どもたちの走力に合わせ,競技は3部門… トラックバック:0 コメント:4 2014年02月02日 続きを読むread more
お正月~~2。 1月4日,今日で娘は松山に戻るー。 街ブラした後,高速バス停まで送ります。 街で,お姉さん方が管楽器~~。 お正月~~な感じ,満点~。 じつはこの日,娘に時計を買ったげようと思って一緒に三越に来たのですが,「私,今してる1000円の時計で充分やから,いらんわ。」ですって。 ま… トラックバック:0 コメント:5 2014年01月09日 続きを読むread more
お正月~~。 カラオケで,飲みすぎ歌いすぎて倒れた翌日のランチは。 やっぱり,おうどんでした。 麺通団的お店は,お正月休みなので,大型店舗です。 讃岐のお雑煮みたいな,あん入り餅~~。 「白みそ」って看板には書いてましたけど,どっちかって言うと,普通のうどんだしに近い味わい。 でも,甘~い… トラックバック:0 コメント:5 2014年01月09日 続きを読むread more
新年,とっくに明けてます~。 新年,明けまして一週間以上経ってしまってますが,おめでとうございます。 本年も,昨年以上にのんびりとブログ更新しますので,よろしくお願いします。 年末年始,いろいろありましたが,グータラしてまして,ブログほったらかしでした。 まー,食べては寝ての繰り返しですが,記してみま~す。 … トラックバック:0 コメント:4 2014年01月09日 続きを読むread more
家飲み。 今夜はホームパーティー。 ディズニーランドに行くと必ず食べる,大好きなスモークターキー。 クリスマスは,チキンじゃダメよ~~。 三越で買いました。 1個1000円。 わっ,デイズニーランドより高いー? さすが,百貨店価格。 スペアリブ~。 … トラックバック:0 コメント:10 2013年12月25日 続きを読むread more
イブに献血 クリスマスイブの朝。 こたつに入って,ぼんやりしてたら,些細なことで妻と口論に。 なので,家出。 とは言っても,することないので,献血に行ってみた。 エスカレーター乗って。 いつもの入り口。 クリスマスキャンペーンで,ケーキをプレゼントしてくれるみたい… トラックバック:0 コメント:8 2013年12月25日 続きを読むread more
イオンラウンジ 昨日,初めてイオンラウンジに行ってみました。 しかし,イオンってでかいですね~~。 この写真は,建物全体のごく一部,この4倍はありますー。 で,2階の西奥にラウンジがあるのです。 お得意様カードを持ってると,誰でも入れますよ。 受付で,おせんべいをもらいました。 セルフですが,コーヒ… トラックバック:0 コメント:9 2013年12月20日 続きを読むread more
給食の日。 小学校の「新米を食べよう会」。 子どもたちが,田植え体験して作ったお米の給食を食べる会。 子どもたちは田植えのみで,お米になるまで育て,刈取り,脱穀,乾燥,精米したのは,田んぼを貸してくれた農家さん。 そして,炊込みご飯にしてくれたのは,給食のおばさん。 「自分たちの作ったお米は,おいしいな~~… トラックバック:0 コメント:4 2013年12月15日 続きを読むread more
三角形の玉子焼き。 グーコさんの,「カニカマを入れた玉子焼きを作ったら三角形になった。」 を見て,「おおおお~,三角形の玉子焼きが作れるのか~~!!」 「おもしろ~い,やってみよ~~。」 玉子を割って~。 準備よし。 一つ目,投下ーー。 グルグル巻くときに,三角形をイメージしながらー… トラックバック:0 コメント:6 2013年12月07日 続きを読むread more
子どもたちと,ハイキング (11月30日) 地元小学校の行事に参加。 自分で作った「おにぎり」を持って,山を登ろう企画。 食育の教えから手作りのすすめ,なので,私もおにぎりを作りました。 自分で作った,梅干し。 を,中に入れて。 アルミホイルに包んで。 子どもたちと,集合。 登… トラックバック:0 コメント:6 2013年12月03日 続きを読むread more
おうどんな日でした。 今朝,久しぶりに喫茶店に行きました。 昔は,よく喫茶店でモーニング食べてたんですけど。 最近は,ごぶさたしておりました。 ここは,「スタート」っていう名のお店。 モーニングサービス。 左上のお椀は。 おうどんです~~。 喫茶店のモーニングが,「うどん」… トラックバック:0 コメント:4 2013年11月27日 続きを読むread more
今夜の夕飯。 サラダ~~。 ほうれん草とカッテージチーズ。 ビーフシチュー。 ガッツリ大きいすね肉が,おいしい~。 パン。 フランスパンとベーコンエピ。 今日は,ボジョレヌーボの日でした。 カンパーイ これは, イカとレンコン。 和な… トラックバック:0 コメント:6 2013年11月21日 続きを読むread more