お料理の現実 血液センターから「献血、きまいよ~。」って、電話があったので、 献血に行ってきました。 献血あとの、お楽しみアイス。 今日は、「あずきモナカ」にしました~。 待合に置いてあった『オレンジページ』お料理本。 『アコーディオントマト』が、おいしそうだったので、チャレンジ~… トラックバック:0 コメント:4 2016年08月04日 続きを読むread more
母とランチ 暑さのせいかしら最近、調子の悪い母と、ランチ。 高松市郷東町の喫茶店『萌木』。 日替わりランチが人気のお店です。 この日は、『キノコとエビの天津飯』。 この頃、少食になってしまった母ですが、今日は完食しました~。 そして後日、大学を卒業して帰ってき… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月04日 続きを読むread more
娘が、ごちそうしてくれました。 今日は、母の日。 今春、大学を卒業した松山娘が、社会人になって初めての、お給料を受け取ったお祝いに、母の日感謝のお花を買って、私たち両親を食事に連れってってくれました。 高松、トキシン飲み屋さん街にある、『石田』。 ここのお店の前は、酔っぱらってよ… トラックバック:0 コメント:4 2016年05月08日 続きを読むread more
最近のできごと、母編。 最近、胸が苦しい~~って、言うことが増えた母。 まあ、モーニングコーヒーでも飲んで、かかりつけの診療所に行きましょう。 私は、ホットサンド。 母は、おむすび~。 検査してきました。 心臓が悪いようです、ほんの少し。 先生からカテーテル手術について説明を… トラックバック:0 コメント:6 2016年03月24日 続きを読むread more
グーコさんと、会いました~ 二日目 初日、うどん屋さん三軒巡って、楽しい宴会、二日目も食べるぞ~。 さて、これは落花生ですが・・・。 実は、初日の夜、宴会の後グーコさん達と別れた私たち(松山娘と姪)は、 グーコさんから、いっぱい頂いたお土産のひとつ、落花生をおつまみに、市内のホテルに泊まって、コンビニワインで二次会なのでした。 … トラックバック:0 コメント:8 2016年02月19日 続きを読むread more
グーコさんと、会いました~ 一日目 ブログ友達のグーコさんが、はるばる香川県に来てくれました~。 わたくしkeikeiが、うどん巡礼タクシーさん以上の、案内しますよ~。 松山娘と姪と、keikeiの三人で高松空港に、お出迎え。 高松空港にある『蛇口からうどんダシ』の、ダシを飲んでます~~。 … トラックバック:0 コメント:9 2016年02月15日 続きを読むread more
ぽんぽんと、久保 姪が、女の子を出産したので、お見舞いに。 その前に、入院している病院近くの『ぽんぽん』で、冷かけ。 お昼時を大きく外した、お客さんもまばらな14時30分。 作り置きのグダグダ麺と期待してなかったけど、なんのなんの、腰しっかり。 おいしかったです。 そし… トラックバック:0 コメント:4 2016年02月07日 続きを読むread more
『山越』で、かま玉 恐るべきさぬきうどんの最高峰は、やっぱり『山越』でしょう。 朝9時なので、まだ行列してません。 今日は、「かま玉」。 このボトルのだしをかけます。 かけすぎ注意とかかれてますが、けっこうかけても、大丈夫です。 んん~、何回食べて… トラックバック:0 コメント:7 2016年02月07日 続きを読むread more
市内グルグルうどん巡礼 今日は、市内中心部の、うどん屋さん巡りです。 JRさぬきうどん駅は、高松北端。 このあたりを、「サンポート」と言いまして、「シンボルタワー」は、地域最高層ビルです。 今日は、義理母と高松サンポートホールでの『桂ざこば落語会』を聴くのですが、2駅南の『琴電瓦町駅』から、うどん屋さん巡りをしながら、待ち合わせの… トラックバック:0 コメント:14 2016年01月24日 続きを読むread more
また、しっぽくうどん 先日に続いて、大島うどんで、しっぽくうどん。 でも、屋号は同じでも別のお店。 馬渕うどん店が、名称を変えたみたい。 風で暖簾がめくれちゃってますが、「大島」って、書いてます。 先日の、大島うどん店の息子さんがされているそうです。 安心してください、資生堂のCMに出た美人のお姉さんは… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月23日 続きを読むread more
娘と、しっぽくうどん 昨日、結婚式でバカ騒ぎ。 お昼前に起きてきた松山娘は、あんだけ飲んだのに、ケロッとして、胸焼け二日酔いの父を、しっぽくうどんに誘います。 『大島製麺』です。 ここは、お客さんが自分で、麺をチャッチャッするお店です。 でも今日は、しっぽくうどんなので、お店が作ってくれるので… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月18日 続きを読むread more
松山娘とランチ。 昭和の雰囲気な喫茶店で、娘とランチ。 高松、木太町の『ラドー』。 松山娘は、オムライス。 わたしは、トンペイ焼き定食。 お店に置いてある本を読んでたら、ここのお店が載ってた~。 本に紹介されてるお店でランチ。 なんだか、うれしい… トラックバック:0 コメント:15 2015年06月28日 続きを読むread more
楽しい遠足 同級生と、男木島に遠足に行ってきました。 高松港からフェリー『めおん丸』に乗って、40分で到着。 遠足を企画してくれた隊長が男木島を案内してくれます。 隊長は瀬戸内国際芸術祭のボランティア『こえび隊』でがんばってるので、とっても島に詳しい。 島を歩く~、遠足~、楽… トラックバック:0 コメント:10 2015年06月14日 続きを読むread more
減量お弁当。 今日は、朝からソフトバレー。 町内のローカル大会。 お酒でお世話になってるヒサモト・ダンチューと、組んで参加したよ。 二日酔いパワー、予選リーグ、一試合だけ勝てました。 ダンチュー、ありがとう。 この日の前日は、職場の飲み会でした。 一… トラックバック:0 コメント:14 2015年06月08日 続きを読むread more
いつもどこかで酩酊だ!! 高松地方、梅雨入りしました。 そんなことは関係なく、今日は、暑い日でした。 で、暑い中、家庭菜園を。 ミニトマト~~。 沖縄オクラ~~。 ごらんのとおり、雑草だらけ、庭を耕さずに、ガチガチの地面、そして肥料なし。 暑すぎるので、土づくりは、パス。 … トラックバック:0 コメント:12 2015年06月04日 続きを読むread more
就活、がんばれ~ 大学3年生、就職活動に力が入ってきた娘を、会社説明会会場に送っていきました。 会場の穴吹ホール近くの洋食屋さん、『グラッチェ』で昼食。 今日のタイムランチ。 野菜たっぷり~。 タルタルたっぷり~。 就活がんばるポーズ。 食いしん坊なので… トラックバック:0 コメント:9 2015年03月18日 続きを読むread more
卒業証書授与式 昨日、地元小学校の卒業式に出席しました。 卒業証書が、校長先生から渡されます。 華やかな入学式とはちがう、厳かで凛とした雰囲気が、子どもたちの門出を祝う式典の、清らかさや重みを感じます。 在校生お祝いのことば。 卒業生お礼のことば。 担任の先生に連れられて、校… トラックバック:0 コメント:6 2015年03月18日 続きを読むread more
たらふく寿司 (2月20日)今日は、お受験お疲れさま会。 写真は、渋く撮れてますが、気さくなご主人さんです。 大学3年生の娘が、編入試験を受けた弟に刺激され、編入試験を受験しちゃいました。 受かれば、来年も大学3年生だよ~。 目の前でさばいてくれた、たいらぎ貝。 ウニきゅう。 … トラックバック:0 コメント:8 2015年02月24日 続きを読むread more
国際うどん大会 今日は、ジュリアンと、国際うどん巡礼。 麺類大好き、さぬきうどんは、もはや食べすぎちゃってる、フランス人を、満足させる国際大会にふさわしいうどん屋さんに案内するため、超うどん通な、同級生の村K君に助っ人を依頼。 片原町商店街から、華下天満宮に向かう。 目指すうどん屋さんは、天満宮の向こうに見える… トラックバック:0 コメント:8 2015年01月21日 続きを読むread more
国際交流 義理妹宅に、フランス人がホームステイにきました。 なので、国際卓球大会でおもてなし~。 左端ジュリアンさん、うひゃーって相手してるのが、義妹。 ホレーって、右足上げてるのは義母。 ジュリアンの相手は、妻です。 新春卓球大会は、義妹が強かったのですが、この日のチ… トラックバック:0 コメント:8 2015年01月17日 続きを読むread more
街飲み~ 真昼間から、酒を飲みましょうって、妻が企画して、繁華街にお出かけ。 お好み焼きの名店『ふみや』。 秘密のけんみんショーで、あばかれた、『きも玉』食べる。 ここのお店、残念なことに。 ああ~、酒飲み夫婦と娘、落ち込みます・・・。 … トラックバック:0 コメント:6 2015年01月07日 続きを読むread more